FX スリッページFXの取引をしていると、自分がエントリーしたと思っていたレートと異なったレートでポジションが約定してしまう事があると思います。

この「自分が注文をだしたレート」と「実際に約定したレート」が異なる事をFXの専門用語でスリッページと言います。

しかし会話や記事として使う時には「スリッページした」とは言わず「値がすべった」などと表現する事が一般的です。

相場が急騰、急落している様な為替レートの変動が激しい状態の時には頻繁に値が滑ります。

スリッページが起きる理由

では何故、このスリッページが起きるのでしょうか。それは為替レートはコンマ秒単位で常に動いているからです。

つまり、あなたが注文を出してFX会社に届くコンマ秒の間にも為替レートに変動があるためスリッページという現象がおこるのです。

スリッページ設定 おすすめ

ほとんどのFX会社の取引ツールにはスリッページ設定機能と呼ばれる機能があります。FX会社によって呼び名や設定方法は異なりますが、これはスリッページにより想定外のレートで約定する事を防ぐ機能です。

自分が許容できる範囲を設定して、その範囲異常のスリッページがおきた場合は約定が不成立になります。

もちろんスリッページが起こって不利なレートで約定するのは避けたいですが、スリッページの幅を狭くしすぎるとチャンスを逃してしまう事もあります。

多くのFX会社で0.1ピップスから設定できますので自分のトレードスタイルに合わせて設定しましょう。

1万通貨でドル円をトレードする時に1pipsすべると100円なのでその感覚をもって決めましょう

もちろん想定外のレートには自分にとって不利なレートばかりではありません。自分に有利な想定外のレートという事もあります。FX会社では有利なレートに関してはスリッページ機能とは関係なく約定する事が一般的ですが、使っているFX会社のHPで確認してください。

おすすめのスリッページ

初心者の場合はどのくらいにすればいいのか分からないと思います。私は基本なしで設定してます。それはあまりにも値が激しい経済発表時などにはトレードしないからです。

ただ、値が動く時には0~5pipsぐらいにしてます。参考にしてください。

損切りの時は注意

また損切りのときにこそ、この設定が大事で、値が急変してスリッページを設定していていたり、狭く設定していたら全然約定せずに逆に損が増えてしまうこともあります。

もちろん自分が見ている値段と違って値が滑ってしまうことはありますが、成り行きでスリッページを設定せずに注文をだせば必ず約定するので、このことも覚えておいてください。


にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へにほんブログ村 為替ブログへ

スマホツールが人気のFX会社

スマホで使いやすいFX会社
GMOクリック証券【FX】

GMOクリック証券(FXネオ)はスマホの取引ツールが使いやすく、私もメインで使用してます。6年連続FX取引高世界第1位を記録。2016年顧客満足度ランキングも1位

東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ企業で安心感があり、初心者でも分かりやすい操作性とドル円のスプレッドの狭さ(米ドル/円0.3銭原則固定)で人気。 スマホでFXがしたい初心者の人はまず開いておくとよい会社だと思います。

ヒロセFX
ヒロセ通商LIONFXは2013年、2014年、2015年のオリコン日本顧客満足度ランキングのFX取引部門において総合第1位の評価を受けたFX会社です。 スマホでは多彩な注文方法があり約定力もしっかりしており使いやすいです。 また、項目別のランキングにおいても、取引ツールの利便性1位、取扱商品1位、など多数1位の評価となっていて、初級者から上級者まで使えるFX会社。
会社も魅力的でライオンのキャラクターと豊富な通貨ペア、キャンペーンもたくさんあります。

FXプライムbyGMO
口座開設者の63パーセントという半分以上が初心者だという、初心者に選ばれるFX会社です。1000通貨から取引できるのも魅力。 スマホで利用するのに便利なのが、未来のチャート分析予想の「ぱっと見テクニカル」。PCを立ち上げなくても未来予想を勝手にしてくれるので、ポジションを取る際に、参考となり重宝しています。

FXプライム byGMO