日銀 金融政策会合 日程

FXで大事な指標になるのが日銀の金融政策決定会合です。何か発表があれば大きく為替が動くので注目しておきたいですね。

2018年の日銀金融政策決定会合スケジュール

金融政策決定会合
開催日および結果
各資料の公表日 総裁定例記者会見
経済・物価情勢の展望
(基本的見解)
主な意見 議事要旨
1月22日(月)・23日(火) 1月23日(火) 1月31日(水) 3月14日(水) 1月23日(火)
3月 8日(木)・ 9日(金) 3月19日(月) 5月 7日(月) 3月 9日(金)
4月26日(木)・27日(金) 4月27日(金) 5月10日(木) 6月20日(水) 4月27日(金)
6月14日(木)・15日(金) 6月25日(月) 8月3日(金) 6月15日(金)
7月30日(月)・31日(火) 7月31日(火) 8月8日(水) 9月25日(火) 7月31日(火)
9月18日(火)・19日(水) 9月28日(金) 11月5日(月) 9月19日(水)
10月30日(火)・31日(水) 10月31日(水) 11月8日(木) 12月26日(水) 10月31日(水)
12月19日(水)・20日(木) 12月28日(金) 未定 12月20日(木)

各公表資料の公表時間は原則として以下のとおり。

  • 経済・物価情勢の展望(基本的見解)は会合終了後直ちに
  • 経済・物価情勢の展望(背景説明を含む全文)は翌日の14時
  • 主な意見は8時50分
  • 議事要旨は8時50分
  • 総裁定例記者会見要旨は翌営業日(時間未定)
    日銀のHPから引用

 

2018年の日銀発表時間

日銀の過去の発表時間ですは、大体昼頃に発表があることが多く、何もサプライズがない場合は11時台もあります。

サプライズがあれば、12時台と遅くなりがちです。

金融政策決定会合とは

金融政策決定会合とは日本銀行の最高意思決定機関の政策委員会の会合のうちで金融政策の運営に関する事項を審議・決定する会合のことを言います。

 

どうやってFXに利用すればいい?

サプライズの発表があると大きく動くのでそれを利用してトレードする人と静観する人に分かれます。

一瞬でどちらかにふれるときもあるので、成行買いで飛び乗り、飛び降りするパターンでもいいですし、あらかじめ、IFD注文をしておくという手もあります。

IFDイフダン注文」は、一度に二つの注文を出して、最初の注文が約定したら二つめの注文が自動的に発動される注文方法です。 たとえば、1ドル=100円でドルを買うという注文を出す場合、同時に「1ドル=101円になったらドルを売る」という注文も出しておきます。

 

さらに利益確定と損切りの注文も出せるIFD-OCO注文もあります。

経済指標でのトレードは大きく稼げる可能性がある反面おおきく損をする可能性もあるので注意しましょう。


にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へにほんブログ村 為替ブログへ

スマホツールが人気のFX会社

スマホで使いやすいFX会社
GMOクリック証券【FX】

GMOクリック証券(FXネオ)はスマホの取引ツールが使いやすく、私もメインで使用してます。6年連続FX取引高世界第1位を記録。2016年顧客満足度ランキングも1位

東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ企業で安心感があり、初心者でも分かりやすい操作性とドル円のスプレッドの狭さ(米ドル/円0.3銭原則固定)で人気。 スマホでFXがしたい初心者の人はまず開いておくとよい会社だと思います。

ヒロセFX
ヒロセ通商LIONFXは2013年、2014年、2015年のオリコン日本顧客満足度ランキングのFX取引部門において総合第1位の評価を受けたFX会社です。 スマホでは多彩な注文方法があり約定力もしっかりしており使いやすいです。 また、項目別のランキングにおいても、取引ツールの利便性1位、取扱商品1位、など多数1位の評価となっていて、初級者から上級者まで使えるFX会社。
会社も魅力的でライオンのキャラクターと豊富な通貨ペア、キャンペーンもたくさんあります。

FXプライムbyGMO
口座開設者の63パーセントという半分以上が初心者だという、初心者に選ばれるFX会社です。1000通貨から取引できるのも魅力。 スマホで利用するのに便利なのが、未来のチャート分析予想の「ぱっと見テクニカル」。PCを立ち上げなくても未来予想を勝手にしてくれるので、ポジションを取る際に、参考となり重宝しています。

FXプライム byGMO