世間はお盆という事でお勤めの会社が連休という人も多いですが為替相場には関係なく毎日動いています。
2016年のお盆は4年に一度のオリンピックとも重なり、連日オリンピックの話題で持ちきりでしたね。
お盆は海外の投資家も夏季休暇に入る時期でもあり、日本人投資家も休む人が多いので閑散相場になるという予想でしたがどのような動きになったのでしょうか。
8月11日は「山の日」で祝日だったのですが為替相場はオープンしています。この日のアメリカドル円は101円前半から102円まで上昇しました。オリンピックの日本人の活躍とともに、為替相場も元気なのかなと思いました。
8月12日も堅調に推移していたのですが21時半から突然下げだしました。1円以上の下げになり101円も割り100円台に突入する場面もありましたが、その後は戻しもあり101円30戦あたりでクローズしました。
週明けの8月15日は大きな動きはありませんでした。大きな動きがあったのは一般的にお盆の最終日だと言われる8月16日です。101円前半だったアメリカドル円は弱い動きでジワジワさがり20時前に100円を割ってしまいました。
結局お盆相場は当初の予定どおり積極的な買いがないまま高値102円前半から2円以上下げる展開になりましたね。
16日の外国為替市場は米国が早期に利上げに踏み切るとの見方が後退し、円高・ドル安が進んだ。
ロンドン外国為替市場で円相場は一時、7月上旬以来、約1か月ぶりに1ドル=99円台後半をつけた。
米国で低調な経済指標が相次ぎ、「早期の利上げは難しいのではないか」(アナリスト)とする見方が出た。ロンドン市場に先立つ東京市場はお盆休みで取引が少なく、まとまって円を買う動きが出ると、円高に振れやすいことも、円高を加速させたとみられる。
引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00050100-yom-bus_all


スマホツールが人気のFX会社
スマホで使いやすいFX会社 |
---|
▼GMOクリック証券【FX】 GMOクリック証券(FXネオ)はスマホの取引ツールが使いやすく、私もメインで使用してます。6年連続FX取引高世界第1位を記録。2016年顧客満足度ランキングも1位。 東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ企業で安心感があり、初心者でも分かりやすい操作性とドル円のスプレッドの狭さ(米ドル/円0.3銭原則固定)で人気。 スマホでFXがしたい初心者の人はまず開いておくとよい会社だと思います。 |
▼ヒロセFX ヒロセ通商LIONFXは2013年、2014年、2015年のオリコン日本顧客満足度ランキングのFX取引部門において総合第1位の評価を受けたFX会社です。 スマホでは多彩な注文方法があり約定力もしっかりしており使いやすいです。 また、項目別のランキングにおいても、取引ツールの利便性1位、取扱商品1位、など多数1位の評価となっていて、初級者から上級者まで使えるFX会社。 会社も魅力的でライオンのキャラクターと豊富な通貨ペア、キャンペーンもたくさんあります。 |
▼FXプライムbyGMO 口座開設者の63パーセントという半分以上が初心者だという、初心者に選ばれるFX会社です。1000通貨から取引できるのも魅力。 スマホで利用するのに便利なのが、未来のチャート分析予想の「ぱっと見テクニカル」。PCを立ち上げなくても未来予想を勝手にしてくれるので、ポジションを取る際に、参考となり重宝しています。 |